兵庫芸術文化センター管弦楽団
Language : English
TOPページ
PACオケとは?
PACオケのはじまり
PACオケの3つの魅力
PACオケの演奏活動
佐渡裕からの手紙
メンバーを紹介します
スペシャル・ゲスト・プレイヤー
世界中で活躍するOB・OG
コンサート
これからのコンサート
2020-21シーズン
2019-20シーズン
その他のコンサート
これまでのコンサート
お知らせ
ニュース一覧
CD/DVD情報
定期会員
オーディション情報
金 聖響 : Seikyo Kim
指揮
金 聖響
Seikyo Kim
1970年大阪府生まれ。14歳で渡米、ボストン大学哲学科を経て、ニューイングランド音楽院大学院指揮科修士課程修了。タングルウッド音楽祭に奨学聴講生として参加し、小澤征爾氏に師事。ウィーン国立音楽大学指揮科で湯浅勇治、レオポルド・ハーガーの各氏に師事。1998年「ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール」で優勝。その後「パシフィック・ミュージック・フェスティヴァル(PMF)」等の音楽祭で実績を重ね、国内外のオーケストラへ客演。海外ではデンマーク国立放送交響楽団、パリのラムルー管弦楽団、ソウル・フィルハーモニー管弦楽団、ベルギー・フランダース交響楽団などへの客演で好評を博した。また国内ではNHK交響楽団をはじめ、大阪センチュリー交響楽団など全国の主要オーケストラに客演を重ねている。2009年4月から神奈川フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者に就任し、同年12月よりオーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・パートナーに就任。また2010/11年シーズンからベルギー・フランダース交響楽団の首席指揮者に就任する。
オーケストラ・アンサンブル金沢とのベートーヴェン交響曲全曲録音プロジェクトが2009年12月に完了。また2007年からスタートしたブラームスの交響曲全曲録音プロジェクトは、2009年9月に交響曲第4番および全集をリリースし完結した。また、講談社現代新書より2007年11月に発売された、作家・玉木正之氏との共著「ベートーヴェンの交響曲」に続き、2009年5月には「ロマン派の交響曲~未完成から悲愴まで」が発売された。
兵庫芸術文化センター管弦楽団とはこれまでに2007年5月名曲コンサート、2009年5月・2010年12月・2012年5月定期演奏会にて共演。
金聖響公式サイト
http://www.seikyokim.com/
もどる
演奏会にきてください
ファンになってください
メンバーを紹介します
PACオーケストラFlickrページ
PACオーケストラYouTubeページ
スーパーキッズ・オーケストラ
カレンダー
前月
2021年
1
月
次月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
コンサート
チケット発売日
カレンダーの中のマークをクリックすると
詳細情報が表示されます。
最新のニュース
2/21(日)に赤穂特別演奏会を開催します!
2/20(土)兵庫芸術文化センター管弦楽団特別演奏会「ジェルメッティ&ベルキン ザ・ブラームス」出演者変更のお知らせ
佐渡 裕芸術監督指揮「わくわくOnlineオーケストラ教室 妖精パックのオーケストラってなぁ~に?」動画公開のお知らせ
12/11(金)「兵庫県立芸術文化センター開館15周年記念演奏会」、12/12(土)・13(日) PAC with ベートーヴェン!第2回「佐渡裕第九」出演者変更のお知らせ
今後のオーディションに関するお知らせ
「佐渡裕 アルプス交響曲」有料ライブ配信決定!
コンサートマスターに田野倉雅秋氏が就任!
RSS 2.0
[ すべてのニュース ... ]
芸術文化センター
サイトマップ
サイトポリシー
お問い合わせ
オーケストラ・アンサンブル金沢とのベートーヴェン交響曲全曲録音プロジェクトが2009年12月に完了。また2007年からスタートしたブラームスの交響曲全曲録音プロジェクトは、2009年9月に交響曲第4番および全集をリリースし完結した。また、講談社現代新書より2007年11月に発売された、作家・玉木正之氏との共著「ベートーヴェンの交響曲」に続き、2009年5月には「ロマン派の交響曲~未完成から悲愴まで」が発売された。
兵庫芸術文化センター管弦楽団とはこれまでに2007年5月名曲コンサート、2009年5月・2010年12月・2012年5月定期演奏会にて共演。
金聖響公式サイト http://www.seikyokim.com/