2022-2023 シーズンコンサート
- その他
- 予定枚数終了
西宮ロータリークラブ presents
ドリーム・コンチェルト2023
STARS OF TOMORROW~明日のスターたち
2023年5月20日(土)開演 14:00〜 (開場13:15〜)
話題の指揮者×飛躍する6名の才能!
PACオーケストラとの共演で一度に聴く、夢の演奏会!
芸術文化センター初夏の風物詩となった「ドリーム・コンチェルト」。人気企画「ワンコイン・コンサート」シリーズ出演者の中から選ばれた精鋭たちがソリストを務め、オーケストラとの共演を繰り広げる、年に一度の特別な演奏会です。今年も豪華な顔ぶれでお贈りします!
タクトを執る原田慶太楼は、近年、アメリカを中心に国内外の様々なオーケストラを指揮して多忙を極めるほか、昨年、東京交響楽団正指揮者に就任した俊英。PACオーケストラとは2021年4月に初共演して大成功。今回もフレッシュなオーケストラと旬の指揮者の競演に注目です。
そして今年はなんと6名のソリストを選出!進境著しい“明日のスターたち”です。プログラムには、様々な楽器の協奏曲からオペラまでバラエティ豊かな楽曲がそろいました。それぞれの持ち味が活きる渾身の演奏を一気に聴けるのは本演奏会ならでは!原田マエストロの軽妙なMCで、1曲、1曲と進むたび、ワクワクがさらに大きくなること、間違いなしです。
色とりどりの才能と音楽との出会いが、皆様を待っています!
ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」より 序曲、 “ああ、友よ、なんとめでたい日”(谷口耕平)
ニーノ・ロータ:トロンボーン協奏曲より 第1楽章、第3楽章(辻󠄀姫子)
ルトスワフスキ:パガニーニ変奏曲(久末航)
コッペル:マリンバ協奏曲より 第3楽章(岩見玲奈)
カバレフスキー:ヴァイオリン協奏曲より 第3楽章(林周雅)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より “ある晴れた日に”(梨谷桃子)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より 愛の二重唱(梨谷桃子、谷口耕平)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より ポロヴィッツ人の踊り(だったん人の踊り)
指揮:原田慶太楼
テノール:谷口耕平
トロンボーン:辻󠄀 姫子
ピアノ:久末 航
マリンバ:岩見玲奈
ヴァイオリン:林 周雅
ソプラノ:梨谷桃子
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団
兵庫県
兵庫県立芸術文化センター
西宮ロータリークラブ
先行 2023年1月6日(金)
一般 2023年1月8日(日)
■芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
(10:00AM‐5:00PM/月曜休み ※祝日の場合翌日)
1/7(土) 10:00AMより会員先行予約受付開始
1/8(日)より一般発売
窓口での発売1/9(月・祝)より開始(残席がある場合のみ)
■チケット取扱いプレイガイド
1/8(日)10:00AMより発売(インターネット限定)
○チケットぴあ
○ローソンチケット
○イープラス
※プレイガイドでのお取り扱いについては、各プレイガイドにお問い合わせください。
※やむを得ない事情により公演の中止や、出演者・曲目等が変更となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
指揮
原田 慶太楼
Keitaro Harada
東響正指揮者、愛知室内オーケストラ首席客演指揮者兼アーティスティック・パートナー、米国サヴァンナ・フィル音楽&芸術監督であり、2025年7月からデイトン・フィルとデイトン・オペラ&バレエの音楽・芸術監督にも就任する、国際的に目覚しい活躍を続ける期待の俊英。
オペラでもジェームズ・レヴァインやロリン・マゼールのアシスタントを務め、アリゾナ、ノースカロライナ、シンシナティ、ブルガリア国立歌劇場などで脚光を浴び、
最近では日生劇場ドニゼッティ「連隊の娘」でも舞台を力強く牽引しオペラ指揮者としての資質を感じさせた。
タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、米国ショルティ財団のキャリア支援賞6度と日本人で初めてトップのコンダクター賞を受賞。
キャッソルトン・フェスティバルにロリン・マゼールから、PMFにはファビオ・ルイジから招待を受け参加。
第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
オフィシャル・ホームページ: http://kharada.com/
Twitter : @KHconductor