2024.9/13(金)14(土)15(日)
3:00PM 開演
- ショパン :
- ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調
op.11
- ブラームス :
- 交響曲 第4番 ホ短調
op.98

指揮・芸術監督佐渡 裕

ピアノ亀井聖矢
新シーズン開幕。佐渡裕×亀井聖矢の
初タッグをお聴き逃しなく!
ロン=ティボー優勝の快挙を成し遂げ、今もっとも勢いのあるピアニスト・亀井聖矢がPAC定期に初登場。美しさと超絶技巧が際立つ、ショパンのピアノ協奏曲第1番を演奏します。後半はブラームスが作曲した最後の交響曲、第4番。9月入団の新しいメンバーと共に名曲に挑みます。
9月13日(金)公演 9月14日(土)公演 9月15日(日)公演2024.10/18(金)19(土)20(日)
3:00PM 開演
- ドヴォルザーク :
- チェロ協奏曲 ロ短調
op.104, B.191
- ショスタコーヴィチ :
- 「弦楽四重奏のための2つの小品」より 第1曲
“エレジー” (弦楽合奏版) - 伊福部 昭 :
- シンフォニア・タプカーラ

指揮下野竜也

チェロマリオ・ブルネロ
世界屈指のチェリスト&生誕110年を迎える
伊福部昭の交響曲
各地のオーケストラでますます活躍の場を広げる下野竜也が登場。前半はイタリアが誇るチェリスト、マリオ・ブルネロを迎えてのドヴォルザークのコンチェルト。後半はショスタコーヴィチを弦楽合奏にて、そして伊福部昭がアイヌ文化から着想を得た交響曲「シンフォニア・タプカーラ」をお届けします。
10月18日(金)公演 10月19日(土)公演 10月20日(日)公演2024.11/8(金)9(土)10(日)
3:00PM 開演
- マーラー :
- 交響曲 第6番 イ短調 「悲劇的」

指揮カーチュン・
ウォン
世界中からオファーの絶えない指揮者、カーチュン・ウォンのマーラー
PAC 定期には3シーズン連続の出演となるカーチュン・ウォン。マーラーの人生の中で最も充実していた時期に書かれながら、破滅的なラストを迎える交響曲第 6 番「悲劇的」を取り上げます。印象的に用いられるカウベル、終楽章に振り下ろされるハンマーなど、ステージ上の奏者の動きからも目が離せません。
11月8日(金)公演 11月9日(土)公演 11月10日(日)公演2025.1/17(金)18(土)19(日)
17日5:46PM 開演 /18・19日3:00PM 開演
- 阪神・淡路大震災30年 / 開館20周年記念

指揮・芸術監督 佐渡 裕

ソプラノⅠ 並河寿美

ソプラノⅡ 小林沙羅

ソプラノⅢ 小川里美

アルトⅠ 清水華澄

アルトⅡ 林 美智子

テノール 小原啓楼

バリトン キュウ・ウォン
・ハン

バス 妻屋秀和
- マーラー :
- 交響曲 第8番 変ホ長調
「千人の交響曲」
阪神・淡路大震災から30年。
祈りを込めて歌う「千人の交響曲」
阪神・淡路大震災発生から30年の日に初日を迎える1月定期では、マーラー8番「千人の交響曲」を取り上げます。PAC20周年イヤーの最初の定期演奏会でもあり、オーケストラや合唱も入れると総勢600名以上の大編成!マーラーが「宇宙が響き始める」と表現した、極上の響きをご堪能ください。
1月17日(金)公演 1月18日(土)公演 1月19日(日)公演2025.2/21(金)22(土)23(日祝)
3:00PM 開演
- 中川英二郎 :
- Trisense
- ブルックナー :
- 交響曲 第7番 ホ長調
WAB 107

指揮クリスティアン・
アルミンク

トロンボーン中川英二郎
日本を代表するトロンボーン奏者、
中川英二郎&アルミンクのブルックナー!
クラシックのみならずジャズや映画、CMの録音など、幅広いジャンルで活躍するトロンボーン奏者・中川英二郎が、自身の作品である「Trisense」でPAC定期に初登場します。後半はブルックナーの人気作、交響曲第7番。作曲者と同じオーストリア出身のクリスティアン・アルミンクの指揮でお届けします。
2月21日(金)公演 2月22日(土)公演 2月23日(日)公演2025.3/7(金)8(土)9(日)
3:00PM 開演
- 細川俊夫:
- ホルン協奏曲―開花の時―
- モーツァルト :
- ホルン協奏曲 第3番
変ホ長調 K.447
- シベリウス :
- 交響曲 第5番 変ホ長調
op.82

指揮川瀬賢太郎

ホルンシュテファン・
ドール
ベルリン・フィル首席、シュテファン・ドール×
注目の俊英、川瀬賢太郎
シュテファン・ドールとの待望の共演!ドールが初演を務めた細川俊夫のホルン協奏曲、そしてモーツァルトのホルン協奏曲第3番と、時代の異なる2つのコンチェルトを演奏します。後半はシベリウスの生誕50年の祝賀演奏会のために書かれた交響曲第5番。川瀬賢太郎が導く躍動感あふれる演奏にご期待ください。
3月7日(金)公演 3月8日(土)公演 3月9日(日)公演2025.5/23(金)24(土)25(日)
3:00PM 開演
- <オール・チャイコフスキー・プログラム>
- ヴァイオリン協奏曲
ニ長調 op.35
バレエ音楽『白鳥の湖』
(プレトニョフによる特別編集版)

指揮ミハイル・
プレトニョフ

ヴァイオリン前田妃奈
プレトニョフが贈る極上の
チャイコフスキー
2023年芸術文化センター公演にピアニストとして出演したミハイル・プレトニョフが、指揮者として兵庫に帰ってきます!前半はスーパーキッズ・オーケストラ出身で現在は国際的に活躍する前田妃奈を迎えてのヴァイオリン協奏曲、後半はプレトニョフが独自に編集した『白鳥の湖』。チャイコフスキーの名曲を存分にお楽しみください。
5月23日(金)公演 5月24日(土)公演 5月25日(日)公演2025.6/20(金)21(土)22(日)
3:00PM 開演
- シューベルト:
- 交響曲 第5番 変ロ長調
D485
- ハイドン:
- ピアノ協奏曲 ニ長調
Hob. XVIII:11
- ベートーヴェン:
- 交響曲 第6番 ヘ長調
op.68「田園」

指揮ユベール・
スダーン

ピアノ児玉 桃
ウィーンで活躍した作曲家たちの
名曲に酔いしれる
名匠スダーンが2シーズンぶりに登場。ウィーンで活躍した3人の作曲家の作品を取り上げます。シューベルトが19歳の頃に作曲した「交響曲第5番」、パリを拠点に活躍するピアニスト児玉桃を迎えてのハイドン、そしてベートーヴェンの名曲「田園」。古典派~ロマン派の美しいメロディーを堪能できるプログラムです。
6月20日(金)公演 6月21日(土)公演 6月22日(日)公演2025.8/8(金)9(土)10(日)
3:00PM 開演
- 開館20周年記念
- ブリテン :
- 戦争レクイエム
op.66

指揮・芸術監督佐渡 裕

ソプラノ並河寿美

テノール清水徹太郎

バリトンキュウ・ウォン
・ハン
第二次世界大戦の全ての犠牲者に捧げられた、
反戦と平和への思いを込めたレクイエム
終戦から80年となる8月のプログラムに選んだのは、ブリテン「戦争レクイエム」。ラテン語の典礼文に加え、第一次世界大戦中に犠牲となった詩人オーウェンによる詩が効果的に用いられ、反戦と平和への強い思いが込められています。佐渡裕芸術監督のタクトが生み出す渾身の演奏をお聴きください。
8月8日(金)公演 8月9日(土)公演 8月10日(日)公演